初心者におすすめのピアノ練習曲とは!?

こんにちは。独学ピアノ、初心者でも好きな曲から始めよう、ピアノ歴40年のなんなん(@nannanchannel)です。

この記事では、ピアノ初心者の人が独学したい時に、ピアノの基礎がよく学べる1冊の練習曲を紹介します。

ブルグミュラー作曲「25の練習曲」です。

初心者で何ができるようになるの!?(独学ピアノ)

この本1冊、25曲を練習すると、ピアノで次のことが身につくようになります。

  1. ト音記号(右手)へ音記号(左手)ドレミの読み方がわかる
  2. 右手・左手、別々の音を合わせていけるようになる
  3. どの鍵盤にどの指を使えばいいかわかる(指使い)

1曲目が簡単で、25曲目には難しくなっています。

1曲ずつていねいに練習していくと、ピアノが上達できるんですよ。

ドレミの読み方はどうやって調べるの!?(独学ピアノ・初心者)

ト音記号、ヘ音記号で読み方(高さ)が違います。

最初はカナを振っても構いません。どちらも読めるようにします。

鍵盤の真ん中・ドレミの読み方

右手の高い音・ドレミの読み方

※これよりも高い音・低い音は、1つずつ「線」「間」をたどっていき、ドレミファソ・・・と数えていくと音名がわかります。

音符の長さ・読み方

音符の長さは、完成動画をアップしますので、そちらを見て覚えてください。

長さのコツですが、手拍子やメトロノームアプリの「拍」に、きちんとハマるように弾くことです。

右手と左手は、どうやって合わせていけばいいの!?(独学ピアノ・初心者)

指を1本ずつバラバラに動かす前に、テーブルで手をたたき、「リズム打ち」で拍を合わせる練習をするとよいでしょう。

例:

右手:タラララ タラララ タンタタ ターーー

左手:ターーン (休み) タンタン タンタン

拍が合わせられるようになったら、ドレミの高さを指でつけていきます。

右手・左手が一緒に鳴るところ、たがいちがいにズレて鳴るところに気をつけて、両手でピアノを鳴らしていきます。

どの鍵盤にどの指を当てればいい!?(独学ピアノ・初心者の指使い)

クラシックの楽譜には、幸い「指番号」が振られています。

自分の手の平を下にして、左から、
「5,4,3,2,1 1,2,3,4,5」
左手の小指(5)、薬指(4)・・・親指(1)、右手の親指(1)・・・薬指(4)、小指(5)
です。

  • 数字が書いてある音符:その指を使って弾きます
  • 書かれていない音:隣の音=隣の指など、最も適切な指に決めます

数字が書かれていない音符を、どの指で弾くのが最善か、ピアニストの腕の見せ所となります。

手の大きさ、形で若干違いはありますが、基本的な指の動かし方(運指)は、だいたい決まっている通りです。

指くぐし、音階の指使いはどう弾くの!?

「どれみふぁそらしど」と上がる音を、弾く時(右手)

「1,2,3,1,2,3,4,5」と弾きます。

「み=3」「ふぁ=1」中指(3)の下に、親指(1)をくぐして、ふたたび人差し指(2)からスタートします。

「どしらそふぁみれど」と下がる時は(右手)

「5,4,3,2,1,3,2,1」と弾きます。

「ふぁ=1」「み=3」親指(1)の上に、中指(3)をかぶせて、ふたたび人差し指(2)からスタートします。

まとめ〜独学ピアノ・初心者におすすめ・初めの1冊

ドレミの高さは楽譜をよみ、音の長さは見本の動画を聞くことで、ピアノがわかりやすく弾けるようになります。

右手、左手の意味がわかったら、両手で合わせてピアノにさわっていきます。

指使いも、できるだけ楽譜の数字で弾けるようにします。

初めはゆっくり練習しはじめることがコツです。

目標の目安は、1週間で1曲、半年で25曲です。

2週間に1曲(1か月2曲)とゆっくりでも、1年で弾き終えることが可能です。

ピアノの上達の秘訣は、コツコツ練習を欠かさないことです。

毎日短い時間でも結構ですので、あきらめずに練習して、弾く鍵盤や鳴らす音を覚えていきましょう。