【独学ピアノ】練習の方法はどうするの!?【ポピュラーピアノ編】

独学でピアノを練習するとき、先生から指示をもらえないですよね。

どうやって練習を進めたらいいのか、わからない人も多いかもしれません。

この記事ではピアノ講師の立場から、独学ピアノの練習の進め方を紹介します。

ポピュラーピアノについてまとめてみます。

弾きたい曲の音源をきき、動画を見ます

引用:https://www.youtube.com/watch?v=qZq-q75KeMw

ポピュラーピアノ独学の場合、弾きたい曲がすでに決まっていると思います。

ネットのyoutube、ipod、何でもいいのですが、曲の音源をきき、動画もあれば見てみます。

目的はつぎの通りです。

  • メロディーを覚える
  • 曲の組み立て・全体の雰囲気をつかむ
  • 音源と楽譜の場所を一致させる

メロディー、曲の雰囲気は元々知っている場合も多いので、曲の構成「Aメロ、Bメロ、サビ・・・コーダ(終わり)」を音源からつかみましょう。

その時、楽譜のどこを演奏すれば、そのとき鳴っている音源の音がでてくるのか、一致させるようにできると尚よいです。

楽譜を入手し、音符とコードネームを読んでいきます

引用:https://www.print-gakufu.com/?utm_source=vc&utm_medium=affiliate&utm_campaign=vc_top

音源と一緒に、楽譜も入手しましょう。

「ヤマハぷりんと楽譜」↓↓1曲ずつ購入できてオススメです。

「耳コピ」でピアノを弾いている人でも、参考に市販の楽譜を参考にしていることも多いです。

youtubeなどの音源を耳でたどりながら、楽譜のどこを演奏しているのか、耳と目を一致させるようにします。

音符が読めない人も、ドレミの表をつかって、カナを振っていきましょう。

F Cmなど、コードネームも読めるようになると、和音ごと音符がわかるため、時間の節約にもなります。

音源はオーケストラ、バンド編成のことが多いため、ピアノだけでは感じがつかめないこともあります。

最初は耳慣れませんが、ピアノ1台で演奏する音色にも、慣れるようにしましょう。

1小節ずつ、1段ずつ、弾けるところを増やしていきます

音源を耳でおぼえたら、楽譜をみて弾けるところを増やしていきます。

さいしょは1小節ずつ、1段ずつ、少しずつ鳴らしていきましょう。

耳なじみのよい「サビ」から練習する方法もあります。

サビはすぐ覚えられますが、曲の最初にもどり、地道に練習する予定も立てましょう。

ピアノ、一度に両手で弾けない!という人は

  • 右手メロディーだけ
  • 左手伴奏

左の伴奏を、両手の1本指でたどって弾くのもおすすめです。

慣れてきたら、左手だけで取れるようにします。

まとめ

ポピュラーピアノ曲の場合、もともとメロディーを知っていることが多いです。

メロディーだけなら、すぐにでもピアノで弾けるようになる人もいるでしょう。

問題は左手の伴奏、和音となる音です。

慣れてくると、伴奏の音も耳でわかるようになってきます。

それまでは楽譜を読んで、根気よくピアノの鍵盤に打ち込んでいくしかないでしょう。